
大御所女優の息子が強姦致傷で逮捕!
人気芸人と人気アナウンサーの熱愛、妊娠!!
など
ネットを徘徊しているとイヤ
でも目に入るゴシップネタ(笑)
田中です。
そんな中、先日
スマップ解散という大きなニュースが
飛び込んできました。
このニュースも
2ちゃんねるやtwitterはもちろん、
YouTubeでも早々に取り上げられていました。
もはや今の若い子たちは
ネットで情報収集しておりTVなんて見ちゃいません。
TVを見るとCMは
携帯3社の意味のないイメージ広告とネット通販ばかりです。
ネット通販は年配の方に恐怖を煽ってサプリメント系の販売。
つまりこれは
若い層はTVCMなんてみないから
その層に響く商品CMを流してもムダだど
企業側もわかってきているわけです。
まあ、個人事業主、
中小企業にTVCMなんて
ほぼ関係ありませんが(笑)
TVはデカ過ぎるんですね。
クルーがたくさんいる巨大な船なので
柔軟性、機動性がない。
逆に
YouTubeは一人乗りのボートだから
自分で行き先も自由に決めることできますし、
方向転換も容易です。
映画も同様になっていくでしょう。
そのうち、スマホ1台で撮影した映画が
アカデミー賞とか獲るかもしれませんよ(笑)
いや、笑い事ではないかもしれません。
ドンドン時代が変化しているのを
実感します。
個人が映像を扱って誰にでも、それこそ全世界の人に
見てもらえるチャンスがあるなんて
YouTubeしかないですよね?
今回はYouTubeはもちろん、
ネット全般における
機動性や手軽さについてのお話ししました。
まだまだネットについて苦手意識がある人が多いですが、
特に30代、40代以上ですと生まれたときからネットが
あったわけではないのでその傾向が強いですね。
ただ、私は思うんですが、
ネットが苦手というよりも新しいことをするのが苦手なだけ。
苦手というよりも面倒なだけだと思うんです。
周りを見て、意見を聞いていると大半の人がそうですね。
そういう方は
コンテンツの置き場所という利用の
仕方でもいいですから、
まずはYouTube触ってみることですね。
PC、スマホ、タブレット同様
YouTubeなり各種SNSも
慣れないとやはり面倒なのは誰も同じですから。
ではでは。
PS
『しくじり先生 俺みたいになるな!!』
公式のYouTubeチャンネルですね。
放送予告していたり
WEB限定の動画もアップしていますね。
しくじり先生は
ゴールデンで放送されている人気番組です。
よくネットニュースのネタにもなっています。
それがWEB限定放送をYouTubeで流しています。
TVという巨大メディアがネットに寄ってきている証左ですね。