油揚げはお味噌汁や煮物、和物以外にもおつまみとしても手軽に料理できる万能食品ですから、冷蔵庫にあると大変便利です。
しかし、油揚げは消費期限が短いのが難点ですよね。
そこで冷凍したいと思った時、保存の仕方によっては保存期間が2倍も違ってきます。
今回は、油揚げの冷凍での保存期間や臭い対策などおすすめの方法をご紹介しますね。
油揚げの冷凍の保存期間の目安は?
油揚げの冷蔵での保存期間が短い理由は、油の酸化が進んでしまうからです。
では、冷凍での保存期間は、どのぐらいなのでしょうか?
◯買ってすぐの未開封の油揚げ
保存期間…2週間前後
冷凍する時は、買ってすぐの未開封の油揚げを更に冷凍用ジップロックの中に入れておくのがベターです。
また、この方法を取る時は解凍する時に必ず熱湯で油抜きをしておきたいですね。
私は解凍する+油抜きを兼ねて、1分程度熱湯で煮るようにして食べています。
◯油抜きした油揚げ
保存期間…1ヶ月前後
冷凍前に油抜きしておくと油の酸化が抑えられて、保存期間も長くなります。
しかし、油抜きをする時に水分が繊維の中に残ってしまうと解凍した後にパサパサとした食感になるので、油抜きをする時は注意してくださいね。
油揚げの臭いの元は何?おすすめの対策とは?
油揚げの保存期間が短い原因でもある油の酸化。実は、臭いの元も油の酸化が原因です。
また、冷凍することで冷凍臭さが気になる方も多いのが現状。
と言うのも、実は、油揚げの構造に問題があるんですね。
油揚げは、薄切りにした豆腐を揚げているもの。
その内部には、細かな穴が無数に空いているので、臭いを吸着しやすいという性質があります。
それは、スポンジや活性炭などと同じ種類のものです。
臭いを吸着しやすい性質を持つ油揚げの臭い対策としておすすめの方法をご紹介しますね。
◯ジップロックを使う
一度、油揚げを袋から出し、油抜きをし、一枚ずつラップにくるんで冷凍用ジップロックに入れます。
そして、しっかり空気を抜いて冷凍すること!
これがポイントです。随分、臭いは防げますので、一度、お試し下さい。
油揚げを冷凍する時のおすすめの方法!
油揚げを解凍した後の使いやすさを考えて、冷凍前に最初に一手間加えておくと便利です。
油揚げの保存期間を長くするためにも必ず油抜きは、しておきたいですね。
◯刻んで冷凍
油揚げを短冊や千切りに刻んでおくと味噌汁や炊き込みご飯などに使う時にとっても便利です。
ただし、油揚げを刻むことで臭いを吸着する面が増えるので、臭いがする可能性は高くなるので注意してくださいね。
◯煮てから冷凍
油揚げを事前に煮ておくとうどん、いなり寿司などの料理に使う時にさっと準備が進みますよ。煮汁ごと冷凍しておくのがおすすめです。
この時に使う分ずつ、小分けにしてラップに包んでおくと取り出すのも簡単ですよ。
まとめ
万能食品として扱いやすい油揚げが冷凍で保存期間が長くなるなんて、こんなありがたい話はありませんよね。
しかし、冷凍での保存期間が長引くと冷凍臭くなるのも避けられませんので、ご紹介した油揚げの冷凍保存期間を目安として使い切るようにしておきたいですね。
そして、欠かしてはいけないのが油抜き。
これは、油揚げの酸化を抑えるとても有効な方法なので、油揚げを食べる時は、抜かすことができない一手間です。
料理において一手間をかけることは、とても大切なことです。
手軽さと一手間、美味しい油揚げを食べるために是非、参考にしてくださいね。