花粉症で苦しむ人にとって、沖縄はとても魅力的な土地と有名です。
実は沖縄では、花粉症の時期になっても花粉症で悩まされる人がほとんどいないんです。
とはいっても沖縄に移住するわけにはいかない人がほとんどですよね。笑
そんな方には、沖縄の飲み物で、花粉症に効果があると評判の飲み物があるのでぜひ試していただきたいです。
薬にはなるべく頼りたくないけど、食べ物や飲み物じゃ効果が実感できない・・・。
そんな方は、今回ご紹介する沖縄の飲み物をぜひ試してみてください!
花粉症には沖縄!?その理由とは?
花粉症に悩む人は、状況さえ許せば沖縄に移住したいと思っている人も多いです。
その理由は、沖縄の土地そのものと、沖縄の飲み物が花粉症の人にとって凄く魅力的なのです。
○沖縄には花粉の原因がない
花粉症といっても原因は多くありますが、最もポピュラーなのがスギ花粉でしょう。
沖縄にはなんと、スギ花粉の原因となるスギがほぼないんです。
原因物質がなければ花粉症の症状は出ないわけですから、それだけでも沖縄に移住したくなる気持ちもわかりますね。
勿論、花粉症の原因はスギ花粉だけではないので沖縄に移住したとしても、絶対に花粉症にならないわけではありませんが (*_*)
○沖縄への避粉旅行が人気
沖縄へ永年移住するのは現実的に難しい人がほとんどでしょう。
そこで近年は避暑地ならぬ避粉地として、花粉の時期に沖縄旅行へ行く人が増えているらしいです。
花粉の時期と言えば、ちょうど真ん中くらいに春休みもありますしね。
子どもが花粉症の家庭なんかは春休みの旅行先に沖縄を選んで、旅行中だけでも花粉症から解放してあげたいなんで親御さんも多いみたいです。
花粉症じゃない人にとっては、行ってみたい旅行先の一つというだけですが、花粉症の人にとっては救世主、いや救世地なんですね。
花粉症には沖縄の特産の飲み物が効くらしい
毎年沖縄に避粉旅行に行けたらいいですが、なかなか難しいのが現実です。
薬や色々な民間療法に頼ってなんとか花粉の時期をやり過ごしている人に、もしかしたら効果があるかもしれないのが沖縄の泡盛です。
2007年にフジテレビのニュースで花粉症の緩和に効果があると紹介されて人気となったのが、「請福ファンシー」という石垣島で造られている泡盛です。
冬季限定販売らしく、花粉の時期の前には楽天などのネットショップで大人気みたいですよ。
なんでもアンケート調査によれば試した600人中200人が効果ありと回答したという期待値です。
さらにクレラップでおなじみの呉羽化学工業(株)が、花粉症に効果があるという実験データを元に特許申請して「公開特許」となっていると聞けば期待値もさらに高まりますね。
ただ、花粉症に効果があるという科学的根拠は見つかっていないとのこと。
あくまで民間療法、噂の域を出ていないんですね。
○花粉症に効果的な泡盛の飲用(利用)方法とは?
花粉症に効果がある飲み方として紹介されているのは
・朝晩15mlを飲む
・泡盛をコットンに含ませて鼻にあて、鼻呼吸する
・泡盛を含ませたコットンでまぶたをふく(目に入らないよう気をつけて!)
会社勤めや、運転する可能性がある人の場合朝は飲めませんね。
夜だけでも効果がある人が多いようなので話題みたいです。
そして飲む以外にも効果的な利用方法があるのが嬉しいですね。
鼻呼吸も、このくらいなら仕事前、妊娠・授乳中でも大丈夫かも!?
本人の体質によっては少量でも酔って気分が悪くなることも考えられるので合わない場合はやめておきましょうね(^^;)
あくまでお酒!飲み方には気をつけましょう。
本来は服用している薬との相性や、アルコールが血管を拡げてしまうことから花粉症の人はアルコール摂取をしない方がいいとされています。
また、お酒なので当然未成年は飲酒禁止です。その他妊娠、授乳中の人も避けた方がいいでしょう。
薬ではないので用法・用量というものはありませんが、がぶ飲みすれば効果があるというものではないので気をつけましょうね。
お酒としてアルコールを楽しむ分には、節度を守って美味しく頂いてください。
商品レビューを見ても、泡盛として普通に美味しいという意見が大多数なのでお酒としての評価も◎ですよ。
まとめ
沖縄旅行は楽しみながら花粉症の苦しさからも開放されるなんて、とても魅力的ですよね。
いつかは家族で沖縄旅行に行きたいものです。
また、花粉症の民間療法として、緑茶、甜茶、べにふうき、どくだみ茶、はと麦茶など、花粉症に効果があると言われている飲み物がたくさんあります。
いつかは自分に合う飲み物が見つかることがあるので、あきらめずにいろいろと試し続けていくことが大切ですよ。
そして、沖縄の泡盛はお酒としても楽しめるので、花粉症のお友達にプレゼントするのもいいかもしれません。
沖縄の力を借りて、花粉症の時期をすこしでも楽に乗り切っていきましょうね。